世界遺産!春日大社
春日大社は、中臣氏(のちの藤原氏)の氏神を祀るために768年に創設された神社です。全国に約1,000社ある春日神社の総本社であり、武甕槌命が白鹿に乗ってきたとされることから、鹿を神使としています。ユネスコの世界遺産「古都奈良の文化財」の1つとして登録されています。
春日造りという、小さなお社が5つ並んだ建築様式もユニークです。 ちなみに、スタジオジブリ作品「千と千尋の神隠し」に登場する「春日さま」というキャラクターのモデルは、春日大社の蔵面(蔵面は春日大社所蔵の布製の舞楽用の面)だそうです。
東大寺とセットでよく訪れる春日大社。観光ツアーではかならず行くスポットですよね。大きな社は朱色に塗られており、迫力があります。木津インターチェンジから車で10分の距離のところにあります。足を運んでみてください。
■ 基本情報
・住所: 奈良県奈良市春日野町160
・アクセス:木津ICから車で約10分
・電話番号: 0742-22-7788
・開門時間:開門時間を確認してください
・拝観料:初穂料500円
0コメント