国宝の宝庫 興福寺

興福寺は奈良を代表するお寺です。特に五重塔や阿修羅像など人気がある国宝や重要文化財を保有しています。興福寺は奈良公園の中にあるので、有名な奈良公園の鹿がいる風景や、鹿へのエサやりなども楽しめる場所になっています。 興福寺にある五重塔は通年ライトアップされているので、夜の興福寺を訪れると、昼間とはまた違った幻想的な姿を見ることができます。 興福寺にある国宝や重要文化財のうち、五重塔や三重塔といった建物は外からも見れますが、多くは国宝館などで厳重に保管されています。国宝館は一般公開されているので、多くの貴重な収蔵品を見ることが可能です。 また、奈良公園には大仏で有名な東大寺や春日大社もあります。時間があればそれらと合わせて見学することもできます。

有名な阿修羅像は必見!まさに国宝の宝庫☆見応えのある国宝級の収蔵品と便利な立地の興福寺。奈良の観光名所として訪れるも良し、のんびりと散策するのも楽しいですよ。

■ 基本情報 

・名称: 法相宗大本山 興福寺 

・住所: 奈良市登大路町48番地 

・アクセス: 近鉄「奈良駅」東改札下車徒歩約5分

 ・拝観時間: 9:00~17:00(入館は16:45まで)

 ・定休日: 年中無休

 ・電話番号:0742-22-7755・国宝館 0742-22-5370 ・南円堂納経所 0742-24-4920

 ・料金: 国宝館 大人600円・学生500円・小人200円 東金堂 大人300円・学生200円・小人100円

ならたび

2016年・秋。 向かう先は古都・奈良。 1300年前、そこはまぎれもなく日本の中心だった。 まさにこの国の文化と歴史の発祥の地。 時を越え、想いをはせて巡る、いにしえの都。

0コメント

  • 1000 / 1000